管理者5月13日1 分アサーティブな関係が大切アサーティブ(assertive)とは、 ”自分の意見や権利を自信を持って主張することができること”を指します。 アサーションとも呼ばれます。 アサーティブな人は、自分の意見をしっかりと述べることができ、自分自身のニーズや権利を守ることができます。...
管理者5月6日2 分”心理的安全性の高い職場”を目指す理由心理的安全性の高い職場とは、従業員が自分自身を自由に表現し、アイデアや意見を自由に提供できる環境だと思います。 1、開かれたコミュニケーション 従業員が上司や同僚とオープンにコミュニケーションを取り、意見交換ができることが重要です。...
管理者4月22日1 分【未来へ向けたディスカッション】カンファレンス 会議 検討会 患者さんや利用者さんを中心にした話し合いは、医療・介護現場では日常的に話されていると思います。 対象の方へサービスを提供するのだから 当たり前ですよね☝️ ただ、職員は "どんな自分でありたいか" "どんなチームでいたいか"...
管理者1月26日1 分成長とはこんにちは! アカラ・ケア訪問看護ステーション管理者のほんだです。 神奈川県湘南地区では、天候が良い日が多いものの 曇りや雨の日は5℃以下になることが多く、 とても寒いです! 毎年雪が降る地域に住んだことはないのですが 本当自然災害が起こらぬよう祈るばかりです。 さて、...